decoration decoration decoration
decoration
leaf leaf leaf leaf leaf
decoration decoration

冬の雪にも負けず!仙台メンバー、研修修了しました

株式会社ヨシムラ 大会議室

皆さんこんにちは! 3月は仙台営業所です。

昨年10月から本社でリーダー層研修がありました。
仙台では3名が参加し、今月21日、OFF-JT課程の修了証をいただきました。

最終日は改善発表&検討会で、
関東営業所のHさん・Gさんと合同で「入出荷の効率化とコスト削減」を提案し、参加者や上層陣から貴重なご意見も得ました。


この半年、仙台から本社一関へ、大雪🚙だった大変な日もありました(笑)
と、いうことで、半年の感想です

  • 他拠点の取組みを知る機会にもなりました。自営業所に活かせそうなヒントも得られ、参考にさせてもらいながら進めたいと思っています。(S)
  • 今まで営業職の目でまっすぐに見がちでした。今回、改善について営業事務、現場、皆でディスカッションし、異なる視点も取り入れられた。違った視点から物事を考え、実践していくことに意味があると思いました。(E)
  • 問題発見・解決スキルもですが、他部門の方と意見を共有することが出来、とても良かった。社内には様々な人がおり、色々な考え方を学べました。(A)


視点を変えた業務改善の手がかりや、リーダーとしての進め方。今度も皆で継続したいです。

若柳営業所

こんにちは。今月は寄り道して若柳営業所が担当します!

本社そばの若柳営業所は、2022年12月に宮城の栗原市に開設。本社から車で約5分の、かなーり広い敷地で稼働しています。

どれぐらい広いかというと、、

このぐらいです。

それから、、
こうとか。

こんなとか。

セキュリティーの都合でごく一部ですが、
そのほか、自動車リサイクル部門で一部利用していたり、

こんな場所もありますよ。

とにかく広い営業所なので、弊社の社長が来られた際には、何か新しい作物をやってみようとか、太陽光事業をやってみようとか、様々なアイデアを話し合ってます。

皆さんはどう思いますか?
声をお待ちしています!笑


【中古資材等 激安販売中☆】
若柳営業所では、単管パイプ等の
中古資材・建材をキロ単位で<激安販売>しています。

DIYにも、ぜひご利用ください!

中古資材・建材 激安販売
↑クリック/タップで移動します

1年の計は元旦にあり

こんにちは。1年の初め、本社です。

2025年仕事始めにて社長より訓示を頂きました。
輝かしい1年であるように。巳年⇒再生。脱皮を繰り返して成長する。素直さと謙虚さをもつこと。人間関係を大事に。愛情と思いやりを持って接する事。諸々。

(社長すいません文字数厳しいのですごい端折ります)

昨年を振り返ると5月に銅建値過去最高値175万/トンを記録しながらも、商売のし辛い年であったと思います。今年もより一層厳しくなる事が予想されますが、社員一同協力し、輝かしい年にしたいと思っております。


一年の計は元旦にあり。と言います。又、今日は最良の1日、今は無二の好機。とも言われます。1日は一生の縮図。今日という日は二度と戻ってきません。今を懸命に生き、結果を残しましょう。

年始の社長訓示の後に自分の挨拶も考えていたのですが、同僚Tさんの見事なご挨拶で発会は締められました・・・。

待っておれの挨拶ないんかい笑

と思った次第なので、世に出る事のなかった私の挨拶を【】にて乗せておきます笑。

今年もどうぞ株式会社ヨシムラを宜しくお願い申し上げます。

2024年思い出写真シリーズ

皆様こんにちは。2024年の大トリは、九州営業所からお届けいたします。

何かと忙しく過ぎた2024年、仕事や休日などで訪れた九州各地を振り返ってみました。
ほんの一部ですが、絶景of九州をお届けします。

まずは長崎市の平和公園、そして原爆中心地の写真です。

続きましてこちら。

長崎のゴルフ場でのすがすがしい一枚です。
そしてやはり長崎、ハウステンボス。こちらなんと画像加工なしの絶景です。

続いて、山口県角島(つのしま)大橋と、福岡県糸島市の綺麗な海です。
角島・糸島共に、名前を知る方も多いのでは?

そして10月には、

ヨシムラ九州営業所の地元・北九州市より、小倉城の竹あかり。
天守閣広場に3万個の竹灯籠が灯ります。

そしてラストは、堂々の

鹿児島県、桜島です。


ご紹介はごく一部ですが、絶景も仕事も変化に富んだ一年でした。

今年もたくさんの皆さまからのご支援とお取引をいただき、心から感謝しております。

来年もより一層お役に立てるよう、一同、一丸となって頑張ってまいります!引き続き温かいご支援をよろしくお願いいたします。


なお、ヨシムラ九州営業所ではインスタグラムを開設しました。
買取強化品やスタッフの様子など様々な情報をポストしていきますので、ぜひお気軽にフォローをお願いいたします!

↑画像をタップで開きます

それでは、皆さまどうぞ良いお年をお迎えください!

センターの芋煮会

ブログをご覧の皆様こんにちは。
今月はみやぎ自動車リサイクルセンターからお届けします˙ᵕ˙

東北の秋の風物詩と言えば「芋煮」。

その中でも宮城県の芋煮は味噌がベースとなっており、こってりとした深い風味で野菜がゴロゴロと具沢山です。

毎年センターでは、この時期になると社員全員参加で芋煮会が行われます。

東北の芋煮会ではバーベキューも並行しておこなわれることが多いのですが、センターでも芋煮とは別に鉄板でお肉や焼きそばをたくさん焼きます??

この日は少しだけ肌寒かったのですが、みんなで食べる寒い日の芋煮は格別でした?✨
芋煮のあたたかさが身体に染み渡ります?

ネギロックと産業祭

ブログをご覧いただいている皆さんこんにちは!
今回は関東営業所の古山が発信します!

秋が深まり、過ごしやすい日が続いたと思ったら、突然夏や冬がやってくる深谷からお送りします。

深谷では「ネギロック」と産業祭が開催されました。(「深谷ネギ」の産地☆)。

JAから生産物の販売や市内の飲食店が出店されたり、
ロックが披露されました♪
寒い日にうれしい郷土料理、煮ぼうとうも美味しいですよ。

…おまけニュース

そんな深谷にある関東営業所では、夏の果物“メロン”を水耕栽培中です!

夏に本社の山公園で育ったものを皆でいただき、
食べた種がな、な、なんと!!!!

あまり使っていなかった流しの、排水溝から発芽!!??

発芽したのは9月中旬。

そろそろ秋が来る、そして冬。成功しないだろうという予想で始めた水耕栽培。
11月に差し掛かったころ、花を咲かせてくれました。

一輪、二輪と咲き、今は五輪めが咲いています。

実になるか、咲いて終わりか、神のみぞ知るところではありますが、

美味しい実が食べられることを願っています☆

ぜひ、続報をお待ちください。

そして秋・社員食堂オープン

こんにちは。寄り道して本社です。

今年9月9日、本社に社員食堂/卓球施設がオープンしました。

その名も「よしまるテラス」。社内公募からです。
意味は「まる・輪・和」「ヨシ・・ムラ社員がまる・・くなる場」。

健康経営、福利厚生、何よりコミュニケーションの場としての誕生です。てけてん!

たしかに、ランチ時、同席のいろいろな部門の方と話すことが増えたかも。

USB充電口つき1人席もあったり、
ミーティングも、ここで開けば心機一転?

ここは「社員食堂」、日替わりで定食などを社員価格で安く提供し、
な、なんと、ごはんが!おかわり無料なんです。


でもテラスの使い方は自由。お弁当を広げたり、カレーの日にうどんを持ち込んで自分でカスタマイズしたり、誕生日のデザートを配ったり。

その社員食堂を支えるのが…

本社敷地内「山公園」などの畑です。
減農薬のおいしい野菜やくだもの、業務のあいまなどにお世話される皆さん、ご教示くださる本社近郊住人の方にも感謝です^ ^

10月25日は、芋煮会と当社初のイベント「卓球大会」が開かれ、
近郊4拠点42名がトーナメントで競いました。

あちこちのテーブルから爆笑が聞こえてきて、まさに「よしまる」ですね。

**

そんなわけで、全拠点ブログバトンをお戻しします!
引き続き、お楽しみに

夏の終わり・秋のはじめ

時折吹く風にようやく秋の気配を感じるこの頃。
名古屋営業の小賦がお届けさせて頂きます。

私も入社して半年ほど過ぎましたが、まだまだ分からない事だらけで、先輩方に助けられながら日々奮闘しております。

そんな中、9月21日に“暑気払い”として、名古屋営業所にてビアガーデンに行って参りました。

まずは乾杯。

半屋外でしたが暑い中で飲むお酒はいいものですね。
ビュッフェ方式でお料理、おつまみも充実しておりスイーツもありました。

暑気払いきれず2件目へ

職場で見せる真剣な顔とは違い、表情もほぐれます。ほぐれ過ぎます。
何かのご縁で同じ職場に勤め、同じ時間を共有でき、おいしいお酒を頂けた事に感謝しながら次回の“寒気払い”に期待しつつ日々邁進してゆきます。

続きまして名古屋営業所の中西です。

9月に入り多少は秋を感じられるようになってはきましたが、まだまだ残暑が厳しく暑い日が続いていますね(*´Д`)

そんな皆様に私から癒しのプレゼントです! 決して親バカではないことをあらかじめ言っておきますねw

今回紹介するのは我が家の長男シエル君(0歳9か月)です!
写真は生後3か月のときですね~
このころは、それはもうちっちゃくて可愛かったんです!

ちゅーるが好きすぎて立ち食いを覚えました(笑)

それが今ではこうなりました!

いや、デ カ く な り す ぎ でしょ!!
写真の猫ゲージは成猫用のでかいやつなんです。
甘やかしすぎた結果ですかね、コレは、、、
ちなみにこの写真は寝顔ですよw
可愛すぎますね(笑)

どうですか?
癒されましたか?
きっとシエル君のファンになったことでしょう!

え?
いやいや、親バカではないですよー
というところで、またお会いしましょう!

おつかれさまでした

ブログをご覧の皆様こんにちは。今月は仙台営業所が担当です。
今回は仙台営業所のある週末のアフターファイブをお届けいたします。

退社

「お疲れさまでした~。」と仙台営業所を後にし、向かった先は

近くにある“らーめん 一品堂”さん

一品堂らーめん(細麵)と挽肉ライスを注文

食すっ。

ここで仙台営業所 加藤秘伝の挽肉ライスの食べ方がありまして、

まず、テーブルにあるニンニクを適量のせて、

そこへ、らーめんのスープを入れて、よく混ぜて食べます。

これで挽肉ライスが2.5倍美味しくいただけます。笑

腹ごしらえをして、向かったさきは某漁港

沈む夕日を撮りにきたわけではありません。太陽に吠えにきたわけでもありません。目的は・・・

釣りにきました~ メバルを釣りにきました。
:
:
:

加藤、メバルGET!
事前の情報でケンサキイカも釣れているとのことなのでためしてみたら・・・

園田 イカGET!! 
園田よりイカ釣りのレクチャーをうけた加藤・・・

イカGET! ここから加藤、連チャンでイカを釣り続け、最終的に数で園田師匠を上回りました。

…イカ釣りで加藤に負けた園田師匠、後ろでなにやらコソコソやっているなって思っていたら、
「キターーーー」(90年代の織田裕二ぽく)

でかっ!!? マゴチ57㎝ 園田師匠やってくれます。

釣った魚はそれぞれ持ち帰って美味しく頂きました。


さて、資源リサイクル企業、最後はその金属に係る者として、釣りに使われる金属について一部紹介したいと思います。

今回紹介したのは釣具のほんの一部ですが、求められる耐食性、強度、比重、加工性により色々な金属が使用されています。

 釣具だけではなく、我々の身の周りには多種多様な金属がその用途により使用されています。ちょっと興味をもって調べてみると楽しいかもしれません。

以上、仙台営業所よりお届けしました。

(もう少し涼しくなったら次はハゼ釣りだな

小さな?取り組みいろいろ

こんにちは!今月は一関の本社から、こんな取り組みの話題を2つお届けします。

1. 24時間リサイクル回収BOX(本社)

地域の皆様と、「ご一緒にSDGs」

このBOX、地域の方々の「いつでも利用できて助かる」とのお声をいただいています。私もですが、空缶や古い金属ラックなど、回収日まで保管したり、お金をかけて処分するの気が重いんですよね。
私たちのサービスが身近なところでお役に立てるなら、嬉しく思います。

なお、お時間のある方は「資源買取」も。お近くにヨシムラのある皆様、迷った時は、お気軽にお電話で”これ、どう?”等とご相談ください。明快な計量、迅速精算フローで対応させていただきます。
ご職場の大容量からご家庭の少量まで、私たちにおまかせ!です。
(P.S. 回収BOXは不法投棄監視カメラを設置いたしております!)

2 .”ヨシムラ菜園”

夏の楽しみのひとつとして、今年も敷地内の畑で、たくさんの美味しいスイカを収穫しました。ここでクイズ。”たくさん”って、何個ほどだと思います?
実績は110個。
全国各拠点にお届けしてオヤツにしたり、社内で販売しました。

今年のスイカも甘くみずみずしいのは、担当の皆さんのおかげ。
今年は初めてメロン栽培にも挑戦中です。この猛暑や、突然の豪雨、山あり谷ありで丁寧に育てられるメロン。出来はいかに?

それでは、来月は仙台営業所よりお届けします。お楽しみに!

- PAGE 1 OF 9 -

Next Page ⇀

loading
×