1963(昭和38)年4月 | 宮城県栗原市若柳町に吉村商店として創業 |
---|---|
1968(昭和43)年6月 | シャーリング機新設 稼動開始 |
1975(昭和50)年7月 | クローラークレーン、マグネット付を導入 ダブリングシャーを新設 |
1977(昭和52)年3月 | 350トンギロチンプレス機新設稼動開始 |
1982(昭和57)年2月 | ナゲットプラント(電線処理設備)1号機ライン新設 稼動開始 |
1985(昭和60)年2月 | ナゲットプラント(電線処理設備)2号機ライン新設 稼動開始 |
5月 | 有限会社吉村商店設立。資本金300万円 |
1989(平成元)年11月 | 電線選別前処理機(クラッシュマン)新設40トントラックスケール導入 |
1990(平成2)年3月 | 製鋼原料ヤードを新設 50トントラックスケール導入 |
4月 | ナゲットプラント(電線処理設備)3号機ライン新設 稼動開始 |
1992(平成4)年4月 | 万能刃物研磨機導入 |
1993(平成5)年2月 | 電線処理用前処理機ライン化へ(1号機) |
10月 | 電線処理用前処理機ライン化へ(2号機) |
12月 | 関連会社3社合併 「有限会社ヨシムラ」へ社名変更 |
1995(平成7)年6月 | ナゲットプラント(電線処理設備)増設 |
1996(平成8)年5月 | ナゲットプラント乾式設備増設 |
1997(平成9)年3・10月 | スカンジナビア リサイクリング社(スウェーデン)製電線処理チョッパー2基導入 |
1998(平成10)年4月 | 資本金800万から1,800万へ増資 |
1999(平成11)年 | 隣接工場(旧ニットーハイ岩手工場)取得 |
8月 | 5トン天井クレーン1基新設 40トントラックスケール新設 |
2000(平成12)年 | マグネット付ユンボ1台導入 グラップル付ユンボ3台導入 |
2001(平成13)年 | 1,000トンギロチンプレス機新設 稼働開始 |
2002(平成14)年6月 | 自動車フロン引取・破壊システム加入 |
9月 | 放射能探知機導入 |
2003(平成15)年10月 | 資本金1,800万円から4,800万円へ増資 |
11月 | JISQ14001(ISO14001)認証取得 |
2004(平成16)年12月 | 「みやぎ自動車リサイクルセンター」設立 操業開始(宮城県栗原市) |
2005(平成17)年11月 | 花泉営業所にプラスチック破砕棟新築 操業開始(岩手県一関市花泉町) |
2006(平成18)年4月 | 「仙台営業所」開設(宮城県多賀城市) |
5月 | 「株式会社ヨシムラ」へ社名変更 |
2007(平成19)年8月 | 「名古屋営業所」開設(愛知県春日井市) |
10月 | 本社新社屋竣工(岩手県一関市花泉町) |
2009(平成21)年4月 | 「株式会社ヨシムラTMR」吸収合併、「名古屋営業所」へ(愛知県小牧市) |
11月 | ISO9001認証取得 |
2014(平成26)年6月 | 産業廃棄物中間処理施設(新製鋼原料ヤード)を増設(岩手県一関市) |
2017(平成29)年11月 | 「関東営業所」開設(埼玉県深谷市) |
2019(令和元)年2月 | ナゲットプラント(電線処理設備)新設 稼働開始 |
2022(令和4)年12月 | 「若柳営業所」開設(宮城県栗原市) |
2023(令和5)年2月 | 「九州営業所」開設(福岡県北九州市) |